先週とはうってかわって(→
前回記事)快晴の26日、長男の同級生の2家族とともに竜洋海洋公園オートキャンプ場に行ってきました。
この2家族は初竜洋でしたが、我が家は今年に入って3度目の竜洋。(行きすぎ!?w)
今回のキャンプは、久々にBBQやダッチオーブンでスタッフドチキン、スキレット使ってのアヒージョ等々ガッツリ料理&お座敷こたつスタイルでまったりとするプラン♪
買い物等を済ませて13:30頃チェックイン。
区画電源サイトを2つ予約してまして、グルキャンなので就寝区画と宴会区画とになるように設営。
設営中子供らは定番のプレイロットやらキックボードなどで汗だくになりながら大はしゃぎ。
そして夕方からは竜洋恒例の無料イベント。今回は「靴とばし」でした。
靴とばし初体験の次男の記録は推定10cm、飛ばしたではなく目の前に落ちたって感じ。(爆)
参加賞のガム10個いただきましたw
その後は夕食の準備。
同級生の女の子とうちの次男は皮むきのお手伝い。
長男はというと友達と2人で手伝いもせずどこかへ旅立っていきました・・・。
ダッチの準備も完了し、さあこれから宴だというときに事件発生!!(17:30頃)
お座敷で遊んでいたところ長男が次男の腕を強くひっぱりひじを脱臼・・・∑(=゚ω゚=;)
すぐさま管理棟で救急病院の場所を確認し直行。(片道40分の市立総合病院)→ほんと早めに乾杯しなくて良かった(汗)。
次男は以前も幼稚園で友達にひっぱられてひじが抜けたことあり、ちょっと弱いんですよね・・・。
病院で処置してもらい、キャンプ場に戻ったのが20:00過ぎ。
涙目の長男がちょっと離れたところに立っていたのを見て、ものすごく不安だったんだろうなぁと感じました・・・。
とまぁ、いろいろとあった夕飯時。
久々のガッツリ料理でしたが写真は一枚もありません。
戻ってから軽く食事をし疲れきった次男を寝かしつけた後、ようやくほっとできました。
焚き火はほんと心を落ち着かせてくれますね♪
翌朝、5:30に起床し散歩ののち焚き火。
その後6:00に長男が起きてきたので男2人で焚き火にあたりながら会話を楽しみました。
みんなが起床し始めた頃に朝食の準備。
ホットサンドにアヒージョ、たけのこのバターソテー、目玉焼きと豪華な朝食。
青空の下での朝食はほんと最高ですね!
今回は予約時にレイトチェックアウトで予約したので16:30までのんびりできます。
パパ達で少しずつのんびり片づけしてる間にママ達と子供らはお隣の竜洋海洋公園へ。
ここの公園はほんと最高ですね。
アスレチック多数に名物のローラー滑り台、広い芝生広場と1日いても飽きません。
昼過ぎまで公園で遊び14時頃に帰路につきました。(次の日離任式で学校もあったので。)
事件もあった今回のキャンプでしたが、管理棟の方々もほんと親身になっていろいろと教えてくださり、気にかけてくれ改めて高規格竜洋のよさを知りました。
一緒に行った友人らも大絶賛してくれましてのでほんと良かった☆
ただ・・・現在予約できる8月までの週末はほとんど満サイト状態・・・。
グルキャンでまとめて取るのは難しい状況ですね^^;
恐るべし、竜洋!!
最後に、帰りに寄った掛川の道の駅の桜が満開でしたのでパチリ☆(次男は熟睡ちうzzz)