朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 H28.8.20-21

天然お父さん

2016年08月22日 10:30

かゆい!カユイ!!痒い!!!

左足首のくるぶし付近、外側内側ともにブヨにやられ足首が1.5倍に腫れています・・・(T~T;。)

朝コーヒーの支度してホッとしている時の出来事。

寝起きのため虫除け忘れてました。




8/20から一泊で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~♪

初ジャンボリーです。噂のジェットコースターライン、富士山ドーンなら気持ちいいだろうけど曇ってます。

キャンプ場指定の繁忙期ではないので、場内の管理棟ではなくゴルフ場にて受付。

時間は午前11時。この時点で雨がそこそこ降ってます。




受付完了し場内へ。

噂どおりの悪路。もうちょっと舗装してくれるとありがたいよね^^;




朝霧ジャンボリーのサイトはこんな感じ↓

人気のI、M、Nは時間も時間なのでもういっぱい。

雨も降ってましたしのんびり他のサイトを見回り行き着いた先はPサイト。

たまたまですが、周りに張ってる方々も全て小さな子がいるファミリーグルキャン。

騒がしいチビ達がいる我が家、フリーサイトだとやっぱ気を使うんで周りが同じようなファミリーだとちょっと気が楽になります。




さて、雨の合間を見て設営です。

今回の幕は、ついにデビュー『カマボコテント』。

デビューは晴れた芝生サイトと心に決めていたんですが・・・ここを逃すとまたいつ張れるかわからんので決行!



あっとゆーまに設営完了(笑)

いつ雨が降るかわからんので急いで張りました。故に写真は少なめ。




幕を張り終えギアの配置をし始めていると徐々に雨が強くなってきます。

それでもゲリラ豪雨というものではなく、ごくごく普通(?)の雨。

雨が強めに降っていたのは時間にして2~3時間ほど。

カマボコユーザーさんのブログやインスタ等で耐水性、防水性に関しての不安を耳にしてましたが・・・


我が家のカマボコちゃんもご多聞にもれず雨が染みてきましたよ。

ちゃんと防水処理してからの雨キャン推奨かもしれませんね。




さて、雨中での設営が終わりズブ濡れになりましたので買出し+温泉+遅い昼食ということで富士宮市街へお出かけ。

こういう時にギアをしまえる2ルームはちょっと安心できますね。




お出かけから戻ったのは午後4時過ぎ。

この時点で雨は・・・止みましたぁ~~~^^v

すぐさま火を熾しはじめ焼き焼きタイムを開始。

8月ですが夜はそこそこ冷えますね。





翌朝は快晴。

青空、新緑、白い雲のコントラストが非常に美しい!

チャックアウトが午後4時という朝霧ジャンボリー。

昼過ぎまでのんびり時間を過ごし、ズブ濡れのカマボコちゃんも無事乾燥撤収できました。




あなたにおススメの記事
関連記事