GWキャンプ。
キャンプを始めて約2年。ついに初の県外脱出!
行き先はかの有名な「青川峡キャンピングパーク」です。
予約完了までにはいろいろとありました。
予約開始日には秒殺><
しかし諦めきれずその後も毎日毎日予約サイトをチェックする日々。
今回のGWキャンプは2家族でのグルキャン&2泊希望でしたのでキャンセルが出たとしてもなかなか難しいわけで・・・
ほぼ諦めムードの中での予約サイトチェックでしたが、なんとGOD降臨!!
そういうわけで念願かなっての青川峡出撃となりました^^
前置きが長くなってしまいましたが・・・
当日はGW期間中&静岡からだと伊勢湾岸道路経由ですのでLEGOパークやらナガシマなどの観光地渋滞を避けようと早朝3時に出発。
そして友人家族との待ち合わせ場所である刈谷SAには5時頃着きました。
ここで仮眠やら朝食やらを軽くとり7時頃に三重へ向けて再度出発。
おかげで渋滞には全く無縁でスムーズに三重県の東員町まで行けました。
青川峡のチェックイン時間は14時とのことなのでちょっと寄り道。
東員中部公園
この公園は素晴らしいですね!こんなに大きな総合遊具見たことないです。
ぶっちゃけここで1日遊べちゃいますよ。
その後買出しや4/28にオープンしたばかりのスポオソをチェックしにイオン東員へよりいざキャンプ場へ。
到着したのは14時半頃。
受付も思ってたよりも混雑してなくスムーズにチェックインできました。
我が家のサイトはオープンサイトの7番&8番。
噂どおりの広さですね。
ただ時期的なものなのか綺麗な芝生とはいかず、木の下にはアリの巣がいっぱい・・・
お菓子の食べかすを落とそうもんならアリさんが群がってきてましたよ(汗)
今回の連泊のために用意した新幕はウェザーマスターの「スクリーンタープ400」。
すでに所有している「ブリーズドームⅢ/300」と連結してみました。
設営はスムーズにできたんですが連結がいまいちしっくりこなかったですね。
これは要勉強です^^;
そしてもうひとつ新幕。(新幕というより新ギアになるのかな???)
REVOフラップです。
これは使い勝手抜群ですね。気に入りました^^
子供らが飲み食いした乱雑なタープ下の目隠しにはもってこいの幕かな(笑)
この2泊3日、中日の天気予報が微妙だったんですが多少パラつく程度で概ね良好。
なにより青川峡名物の強風がなく、1日2日目にいたってはほぼ無風。
ほんと快適に過ごせました。
子供らも念願だった川遊びを満喫。
ワー!キャー!言いながら楽しそうに入ってましたが、水温はまだものすごく冷たかったですよ。
マスのつかみ取りにももちろん参加しました。
さて、この青川峡キャンピングパークですが噂どおり素晴らしいキャンプ場ですね。
設備充実、風呂アリ、ほぼ全てのゴミ捨てOKと超高規格。
スタッフさんの対応もとても素晴らしかったですね。
1日に何度も何度も炊事棟の掃除、ゴミの処理をしていたのを見るとほんと頭の下がる思いです。
ただ1点だけ。
これは我々利用する側のマナーであり、GWのような時期だけかもしれませんが・・・
夜の真っ暗な中、無灯火で疾走する自転車、キックボード、ブレイブボードの多いこと多いこと・・・。
これは見ててほんと怖かったですね。
何度かぶつかりそうになっていた光景を目にしました。
しかーーーし、素晴らしいキャンプ場であることは間違いありません。
我が家の住む静岡からは、新東名⇒伊勢湾岸⇒東海環状自動車道東員ICと一本道でこれることが判明。
これなら1泊でも全然苦になりません。
今後もリピしたいキャンプ場です!(予約が取れればの話ですが・・・汗)