小型チャコスタ自作

天然お父さん

2016年10月06日 10:00

今までは炭を煙突型に積んでその中に着火材を入れて炭火を熾してたんですが、もっと簡単に出来ないかなと考えるのが人というもの。

8月以降の出撃がすべて天気に恵まれてない我が家。

湿気た炭に火を熾すのがちょっと億劫になって・・・(汗)



そこでついにチャコスタに手を出すことにしました。

ただ、まだまだ欲しいギアは星の数ほどあるので作れるものは作ろうと。

自作材料の宝庫、100均にて物色。

今回はこの「オイルポット」をつかって小型のチャコスタ作成してみます。

うん、シールがうまくはがれませんでした。

フタを開けるとこんなかんじにフィルターがついてます。

このフィルターをはずし、ポットの底を缶切で抜いてしまいます。

この抜いた底に先ほどはずしたフィルターを取り付け、空気が通る大き目の穴を空けて完成!

なんてことでしょう。たった30分でチャコスタが完成してしまいました。

もちろん折りたたみなんて出来ません。

小型ですのでいっぺんに大量の炭を熾すことも出来ません。

我が家には先日炉ばた大将さんがやってきましたので、この子が活躍する時がいつになるのかもわかりません。

でも活躍できる日を夢見て火消しツボの中で待機させておこうと思います。(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事