福井恐竜キャンプ① H30.4.28-30
今年のGWはちょっと頑張って福井県まで行ってきました!
目的は恐竜好きの聖地『福井県立恐竜博物館』。
静岡からだと気軽に何度も行ける距離ではないので、ほんとこの日を心待ちにしてしてました♪
自宅出発は午前2時。(渋滞が大嫌いなので)
前日は21時前には布団に入りましたがドキドキワクワクで全く眠れず・・・(←小学生かっw)
新東名⇒東海環状⇒東海北陸とスムーズに行きまして7時頃には友人家族と待ち合わせの『道の駅九頭竜』へ到着。
8時半から地元野菜などが並ぶ売店がオープンするのでそれまでは小休止。
8時頃になるとここのシンボルであるティラノサウルス親子が目覚めます。

うちの2号はこの時点で半泣きモード。
動く、咆えるで結構な迫力ですよ。
続いてはこの道の駅から車で5分ほどの所にある化石発掘体験へ。
堅実な1号は貝殻や植物など比較的見つけやすい化石を発見。

しかし、恐竜大好きな2号は専門家でも発掘が難しいという恐竜の化石狙い一択。

当然なにも発掘できずただただ石を割るだけw
あげくのはてには何も出ないことに怒り出す始末・・・
機嫌を直すのに大変でした^^;
この後は地元のスーパーへ寄り、お世話になる『六呂師高原温泉キャンプグランド』へ。

暖かくなってきてますし、牧場も近いからか虫がスゴイ・・・
場内のトイレにも立地上虫がスゴイ旨の張り紙がしてありました。
キャンプ場自体は決して新しくはないですが、炊事棟・トイレともに及第点以上。
なにより入り放題の温泉があるのはいいですね。
ただゴミが生ゴミ以外は全て持ち帰りなので注意が必要ですね。これはHPにも書いてあります。
初日はキャンプ場でのんびり過ごし、翌日の恐竜博物館に備えました。

2日目に続く。
目的は恐竜好きの聖地『福井県立恐竜博物館』。
静岡からだと気軽に何度も行ける距離ではないので、ほんとこの日を心待ちにしてしてました♪
自宅出発は午前2時。(渋滞が大嫌いなので)
前日は21時前には布団に入りましたがドキドキワクワクで全く眠れず・・・(←小学生かっw)
新東名⇒東海環状⇒東海北陸とスムーズに行きまして7時頃には友人家族と待ち合わせの『道の駅九頭竜』へ到着。
8時半から地元野菜などが並ぶ売店がオープンするのでそれまでは小休止。
8時頃になるとここのシンボルであるティラノサウルス親子が目覚めます。

うちの2号はこの時点で半泣きモード。
動く、咆えるで結構な迫力ですよ。
続いてはこの道の駅から車で5分ほどの所にある化石発掘体験へ。
堅実な1号は貝殻や植物など比較的見つけやすい化石を発見。

しかし、恐竜大好きな2号は専門家でも発掘が難しいという恐竜の化石狙い一択。

当然なにも発掘できずただただ石を割るだけw
あげくのはてには何も出ないことに怒り出す始末・・・
機嫌を直すのに大変でした^^;
この後は地元のスーパーへ寄り、お世話になる『六呂師高原温泉キャンプグランド』へ。

暖かくなってきてますし、牧場も近いからか虫がスゴイ・・・
場内のトイレにも立地上虫がスゴイ旨の張り紙がしてありました。
キャンプ場自体は決して新しくはないですが、炊事棟・トイレともに及第点以上。
なにより入り放題の温泉があるのはいいですね。
ただゴミが生ゴミ以外は全て持ち帰りなので注意が必要ですね。これはHPにも書いてあります。
初日はキャンプ場でのんびり過ごし、翌日の恐竜博物館に備えました。

2日目に続く。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。