今年初のテント泊にむけて
月末に予定している今年初のテント泊キャンプに向けてのギアチェック。
ニトリの三段ラックを使ってこんな感じに。

三段ラック間に板を渡し、その上に自作バスケット&自作オカモチを。
大きいバスケットには食器類、小さいバスケットには常温の食材、オカモチには調味料類が入っています。

中段にはメルカドというお店でポチった収納かごをイン。
このかご、コーナンラックや鹿番長ラックにはシンデレラフィットするらしいのですがニトリラックには入らず。
スペーサー等を使ってニトリラックをプチ改造しました。
かごの中身は雑貨とLEDランタン。

下段には新たに自作したボックス&バスケットを。
ちなみにまだニス塗ってないので未完成品です。
大きいボックスには燃料類。

小さいのには洗剤類とお風呂グッズを100均のかごに分けて入れてます。
横の無印ボックスには大きめのLEDランタンやスキレットなどの大き目のギアを収納。

ちなみにこのボックスは以前記事にしたフタを使った簡易テーブル(実際は物置き)にして使います。

これ以外に幕類はもちろん、寝具類の同型無印ボックスとテーブル、チェア、ガスコンロ等もあります。
月末は冬キャン仕様、電源サイトなのでホカペやファンヒーターも持ってかなくては。
これセレナちゃんに全部積めるのかな・・・?(笑)
ニトリの三段ラックを使ってこんな感じに。

三段ラック間に板を渡し、その上に自作バスケット&自作オカモチを。
大きいバスケットには食器類、小さいバスケットには常温の食材、オカモチには調味料類が入っています。

中段にはメルカドというお店でポチった収納かごをイン。
このかご、コーナンラックや鹿番長ラックにはシンデレラフィットするらしいのですがニトリラックには入らず。
スペーサー等を使ってニトリラックをプチ改造しました。
かごの中身は雑貨とLEDランタン。

下段には新たに自作したボックス&バスケットを。
ちなみにまだニス塗ってないので未完成品です。
大きいボックスには燃料類。

小さいのには洗剤類とお風呂グッズを100均のかごに分けて入れてます。
横の無印ボックスには大きめのLEDランタンやスキレットなどの大き目のギアを収納。

ちなみにこのボックスは以前記事にしたフタを使った簡易テーブル(実際は物置き)にして使います。

これ以外に幕類はもちろん、寝具類の同型無印ボックスとテーブル、チェア、ガスコンロ等もあります。
月末は冬キャン仕様、電源サイトなのでホカペやファンヒーターも持ってかなくては。
これセレナちゃんに全部積めるのかな・・・?(笑)
この記事へのコメント
こんにちは。
なんですか、このキチンと整頓された道具の数々は!!
凄いです!
うちの収納、ブログはおろか人様には見せられない有様ですから(泣)
天然お父さんを見習って、頑張って整理しないとなぁ・・・(汗)
なんですか、このキチンと整頓された道具の数々は!!
凄いです!
うちの収納、ブログはおろか人様には見せられない有様ですから(泣)
天然お父さんを見習って、頑張って整理しないとなぁ・・・(汗)
おはようございます(*´∇`)ノ
すごく綺麗に整頓されてますねー!
バスケットの中の布張りとか、もしかして奥様が作ってたりしますか?
うちに大きなバスケットがあって、キャンプに使いたいけど布張りされていたら使えるのになぁーと思うばかりで技術がなく。。
とっても使いやすそうでいいなーと思いました☆
キャンプ楽しんできてくださいねー!
すごく綺麗に整頓されてますねー!
バスケットの中の布張りとか、もしかして奥様が作ってたりしますか?
うちに大きなバスケットがあって、キャンプに使いたいけど布張りされていたら使えるのになぁーと思うばかりで技術がなく。。
とっても使いやすそうでいいなーと思いました☆
キャンプ楽しんできてくださいねー!
>amber さん
コメありです^^
ただただキレイに並べただけですよ。実戦では使っていくうちに原型をとどめないほど荒れ果てて行くことでしょう。(笑)
家での妄想キャンプは美しくおしゃれなキャンパーでいられますが現実はなかなかうまくいかないんですよね~。まだまだ日々精進です^^;
>くじラ さん
コメントありです^^
嫁がバスケットやカゴを作るのが趣味ですので上段と下段の物は嫁の自作品です。布張りも自分でやってますよ~。
嫁曰く、布とバスケットの素材両方に使える強力接着剤で貼り付けているだけなのでそんなに難しくないそうですよ。ポイントとしては接着剤は布に浸み込むタイプの物だと乾いた時に布がカッチカチになってしまうので浸みこまないタイプがいいそうです。
コメありです^^
ただただキレイに並べただけですよ。実戦では使っていくうちに原型をとどめないほど荒れ果てて行くことでしょう。(笑)
家での妄想キャンプは美しくおしゃれなキャンパーでいられますが現実はなかなかうまくいかないんですよね~。まだまだ日々精進です^^;
>くじラ さん
コメントありです^^
嫁がバスケットやカゴを作るのが趣味ですので上段と下段の物は嫁の自作品です。布張りも自分でやってますよ~。
嫁曰く、布とバスケットの素材両方に使える強力接着剤で貼り付けているだけなのでそんなに難しくないそうですよ。ポイントとしては接着剤は布に浸み込むタイプの物だと乾いた時に布がカッチカチになってしまうので浸みこまないタイプがいいそうです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。