GWキャンプ 梅ヶ島キャンプ場 H28.5.4-6
GW前半は家族日帰り旅行や近所の河原でデイキャン、友人宅でBBQとイベント満載☆
後半戦は今年初の連泊キャンプ、梅ヶ島キャンプ場へ2泊3日で行ってきました~。
今回は3家族合同でのグルキャン。

初日の4日はカレンダーでいうと連休中日。
ここはオートキャンプ場でなくリアカーでの運搬なので、近場はすでにいっぱい・・・。
結果、最奥のだだっ広い草むらの上に設営することになりました。

もうね、駐車場から遠いし、石のゴロゴロとした傾斜道をリアカーで運搬。
着いた早々クタクタになりましたよ(o´Д`)=з
この日の朝まで暴風雨だった静岡市内。
雨は止んだんですが風は一日中強く、設営中のテントが飛ばされる方やオープンタープが倒壊している方が結構いました。
我が家のノースイーグルに連結していたヘキサも倒壊しそうでしたので急遽撤収(汗)。

この強風の中でも子供らは元気^^
虫取り網もって草むらを駆け回っていました。(小さいコオロギみたいなの何十匹と虫かごに入れてきたのはゾッとしましたw)
場内のアスレチック

激流の上にある近場のつり橋

ドナドナ(笑)

のんびり昼寝

お風呂は車で10分くらいのとこにある市営の黄金の湯へ。

ヌルスベな泉質、最高ですよ~。
終日、快晴だった今回のキャンプ。自然を満喫できました^^
帰りは現地解散し、家族だけで再び場内の公園へ。

お揃いのチャムスTシャツ。とってもイイ感じ♪

次回キャンプは、来月長男の運動会の代休があるのでそこを利用してどこか行きたいな~と考え中です。
そういえばひとつ悲しい出来事が・・・。

先日塗装したばかりのマーベラスが炎の熱により変色Σ(゚д゚;)
変色というより下地の黄緑色がでてきた感じなのかな。
嫁さん曰く、普通の塗料じゃなく耐熱塗料使わなきゃダメだったのかなぁ~と・・・。
現在塗りなおしを検討中です^^;
後半戦は今年初の連泊キャンプ、梅ヶ島キャンプ場へ2泊3日で行ってきました~。
今回は3家族合同でのグルキャン。

初日の4日はカレンダーでいうと連休中日。
ここはオートキャンプ場でなくリアカーでの運搬なので、近場はすでにいっぱい・・・。
結果、最奥のだだっ広い草むらの上に設営することになりました。

もうね、駐車場から遠いし、石のゴロゴロとした傾斜道をリアカーで運搬。
着いた早々クタクタになりましたよ(o´Д`)=з
この日の朝まで暴風雨だった静岡市内。
雨は止んだんですが風は一日中強く、設営中のテントが飛ばされる方やオープンタープが倒壊している方が結構いました。
我が家のノースイーグルに連結していたヘキサも倒壊しそうでしたので急遽撤収(汗)。

この強風の中でも子供らは元気^^
虫取り網もって草むらを駆け回っていました。(小さいコオロギみたいなの何十匹と虫かごに入れてきたのはゾッとしましたw)
場内のアスレチック

激流の上にある近場のつり橋

ドナドナ(笑)

のんびり昼寝

お風呂は車で10分くらいのとこにある市営の黄金の湯へ。

ヌルスベな泉質、最高ですよ~。
終日、快晴だった今回のキャンプ。自然を満喫できました^^
帰りは現地解散し、家族だけで再び場内の公園へ。

お揃いのチャムスTシャツ。とってもイイ感じ♪

次回キャンプは、来月長男の運動会の代休があるのでそこを利用してどこか行きたいな~と考え中です。
そういえばひとつ悲しい出来事が・・・。

先日塗装したばかりのマーベラスが炎の熱により変色Σ(゚д゚;)
変色というより下地の黄緑色がでてきた感じなのかな。
嫁さん曰く、普通の塗料じゃなく耐熱塗料使わなきゃダメだったのかなぁ~と・・・。
現在塗りなおしを検討中です^^;
お花見3日間
キャンピカ富士ぐりんぱ H29.6.4-5
三ツ星オートキャンプ場 H29.4.15-16
竜洋海洋公園オートキャンプ場 H29.1.28-29
くのわき親水公園キャンプ場 H28.12.3-4
ハロウィンキャンプ H28.10.28-30
キャンピカ富士ぐりんぱ H29.6.4-5
三ツ星オートキャンプ場 H29.4.15-16
竜洋海洋公園オートキャンプ場 H29.1.28-29
くのわき親水公園キャンプ場 H28.12.3-4
ハロウィンキャンプ H28.10.28-30
この記事へのコメント
お気に入り登録ありがとうございます。早速REお気に入り登録させてくださいませ。黒川キャンプ場は無料でこれだけの施設は全国的には無く、我が家のお気に入りです。ぜひキャンプしてみてください。
梅ヶ島キャンプ場は受付管理棟の前の 小川キャンベルテントが圧巻ですね。私どもも行きますよ。安くてリーズナブルでよいです。ただ、デイキャンプ時、一人300円がちょいと気にかかっていますが。。温泉や滝も近くでよいです。黒川キャンプ場も歩いて滝まで行けるので親子で冒険も良いかと思います。
梅ヶ島キャンプ場は受付管理棟の前の 小川キャンベルテントが圧巻ですね。私どもも行きますよ。安くてリーズナブルでよいです。ただ、デイキャンプ時、一人300円がちょいと気にかかっていますが。。温泉や滝も近くでよいです。黒川キャンプ場も歩いて滝まで行けるので親子で冒険も良いかと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。