テントデビュー初日
6/27(土)、ついに念願のテントキャンプデビューしました!
行ってきたのは『御殿場まるびオートキャンプ場』。

デビューするにあたり重要視したのは①近場②温泉&子供の遊べる場がある③管理人さんが常駐と、こんなところかな。
いろいろとベテランキャンパーのみなさんのブログ等拝見させていただきこのキャンプ場はすべての条件を満たし、なによりファミリー限定のキャンプ場ってところが気に入りました。
急なデビューとなり、朝からキャンプ準備やら積込、買出し等をし出発したのが昼過ぎ。
道中は国道469号で十里木を抜けてきたんですが、すんごい霧。
5m先も見えないくらいの濃霧で、嫁は不安顔、子供は「真っ白~!」と大喜び^^;
これは・・・と思いましたが山間部を抜けたら無事霧も晴れ、キャンプ場に到着!
到着しさっそく受付。

デビューはC-5サイトとなりました。
車を止め早速初の設営開始。
家で一度設営の練習をしてきたせいか、思いのほかスムーズ。
危惧していたペグ打ちも無難にこなせたかなと思います。
だいたいテント&スクリーン設営で1時間くらいかな。

テント、タープ内の整理まですべて完了するまではトータルで2時間ちょっとかかったと思います。
まず感じたのが、あたえられた区画でどう配置するのが一番いいのか判断するのが難しいですよね。
広いとこもあれば狭いとこもある。
この判断ができるのとできないのとではだいぶ環境が変わる気がします。
設営が完了し、ホっとした時点で16:30頃。
少々早いですが家族揃って徒歩5分の『御胎内温泉』へ。
内風呂も露天風呂も複数のお風呂がありますし、ほんと気持ちのいい温泉でした!
当日は曇り空で山間のほうが霧がかってましたので見えませんでしたが、露天風呂からは富士山がドーーン!と見えるそうですよ。
温泉から帰り、今度は夕食作り。

デビュー戦だし、ファミキャンだしということで簡単に富士宮焼きそばと焼肉少々。
子供らがコンロまわりをウロウロしまくって怖い・・・
近づけないようにコンロを囲むように置けるテーブルとか欲しいや。
ちょっと食べてはウロウロ、また食べてはウロウロとほんと落ち着かない我が子ら・・・

次男は何度も何度もロープにひっかかって転んでました。
21:00頃には子供を寝かしつけて、ここからはまったりと大人の時間。
行きの道中に買った『山崎精肉店』さんの馬刺しを堪能しながらの晩酌。サイコーですね♪
ここのキャンプ場は22時消灯となっていますので22時にはランタンの灯りを消しなんとなくテント内へ。
この時間になると管理人さんが起きている家族1件1件まわって22時消灯を伝えてました。
こういうところはファミリー限定キャンプ場ならではなのかな?
2日目へつづく
行ってきたのは『御殿場まるびオートキャンプ場』。

デビューするにあたり重要視したのは①近場②温泉&子供の遊べる場がある③管理人さんが常駐と、こんなところかな。
いろいろとベテランキャンパーのみなさんのブログ等拝見させていただきこのキャンプ場はすべての条件を満たし、なによりファミリー限定のキャンプ場ってところが気に入りました。
急なデビューとなり、朝からキャンプ準備やら積込、買出し等をし出発したのが昼過ぎ。
道中は国道469号で十里木を抜けてきたんですが、すんごい霧。
5m先も見えないくらいの濃霧で、嫁は不安顔、子供は「真っ白~!」と大喜び^^;
これは・・・と思いましたが山間部を抜けたら無事霧も晴れ、キャンプ場に到着!
到着しさっそく受付。

デビューはC-5サイトとなりました。
車を止め早速初の設営開始。
家で一度設営の練習をしてきたせいか、思いのほかスムーズ。
危惧していたペグ打ちも無難にこなせたかなと思います。
だいたいテント&スクリーン設営で1時間くらいかな。

テント、タープ内の整理まですべて完了するまではトータルで2時間ちょっとかかったと思います。
まず感じたのが、あたえられた区画でどう配置するのが一番いいのか判断するのが難しいですよね。
広いとこもあれば狭いとこもある。
この判断ができるのとできないのとではだいぶ環境が変わる気がします。
設営が完了し、ホっとした時点で16:30頃。
少々早いですが家族揃って徒歩5分の『御胎内温泉』へ。
内風呂も露天風呂も複数のお風呂がありますし、ほんと気持ちのいい温泉でした!
当日は曇り空で山間のほうが霧がかってましたので見えませんでしたが、露天風呂からは富士山がドーーン!と見えるそうですよ。
温泉から帰り、今度は夕食作り。

デビュー戦だし、ファミキャンだしということで簡単に富士宮焼きそばと焼肉少々。
子供らがコンロまわりをウロウロしまくって怖い・・・
近づけないようにコンロを囲むように置けるテーブルとか欲しいや。
ちょっと食べてはウロウロ、また食べてはウロウロとほんと落ち着かない我が子ら・・・

次男は何度も何度もロープにひっかかって転んでました。
21:00頃には子供を寝かしつけて、ここからはまったりと大人の時間。
行きの道中に買った『山崎精肉店』さんの馬刺しを堪能しながらの晩酌。サイコーですね♪
ここのキャンプ場は22時消灯となっていますので22時にはランタンの灯りを消しなんとなくテント内へ。
この時間になると管理人さんが起きている家族1件1件まわって22時消灯を伝えてました。
こういうところはファミリー限定キャンプ場ならではなのかな?
2日目へつづく
お花見3日間
キャンピカ富士ぐりんぱ H29.6.4-5
三ツ星オートキャンプ場 H29.4.15-16
竜洋海洋公園オートキャンプ場 H29.1.28-29
くのわき親水公園キャンプ場 H28.12.3-4
ハロウィンキャンプ H28.10.28-30
キャンピカ富士ぐりんぱ H29.6.4-5
三ツ星オートキャンプ場 H29.4.15-16
竜洋海洋公園オートキャンプ場 H29.1.28-29
くのわき親水公園キャンプ場 H28.12.3-4
ハロウィンキャンプ H28.10.28-30
この記事へのコメント
こんばんは~。
まるび行かれたんですね!(^^)
温泉や遊ぶ所もあってイイですよねぇー!♪
自分は、やまぼうしに行った時に御胎内温泉はよく行きます。
火傷は親の責任!
注意して下さいね!(^^)
やっぱりココなら山崎の馬刺しですよね!☆
まるび行かれたんですね!(^^)
温泉や遊ぶ所もあってイイですよねぇー!♪
自分は、やまぼうしに行った時に御胎内温泉はよく行きます。
火傷は親の責任!
注意して下さいね!(^^)
やっぱりココなら山崎の馬刺しですよね!☆
>TORI PAPAさん
コメありがとです♪
ほんと馬刺しは評判どおりでおいしかった~☆
こちらの方面でキャンプする時は必ず買うようになりそうです。
まるびも子連れには最高でした!遊びも満喫するためには1泊じゃ正直足りなかったですね^^;
コメありがとです♪
ほんと馬刺しは評判どおりでおいしかった~☆
こちらの方面でキャンプする時は必ず買うようになりそうです。
まるびも子連れには最高でした!遊びも満喫するためには1泊じゃ正直足りなかったですね^^;
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。